Complete Virtual Reality and Augmented Reality Development with Unity

10章: What AR is and How to Get Set up



Setting up Vuforia

  1. Vuforia にreigster(登録)する。
  2. Register
  3. License Keyを発行する。本にしたがって LicenseKey の名前は VuforiaIntro とした。
  4. License Key
  5. Unity Hapから Unity2019.1.系列をインストールする。 Vuforia Augmented Reality Support, iOS Build Support パッケージのインストールも忘れないこと。
  6. Unity2019.1系列を起動して、新しいProjectを生成する。本にしたがってプロジェクト名は VuroriaIntro
  7. Vuforia関係のitemを見る。GameObject → Vuforia → items
  8. Vuforia関係のitemを見る。Component → AR → Scripts →Vuforia
  9. sceneの中にGameObjectがあって、toolbarからコンポーネントを追加する。 World Anchor, Tracked Pose Driver, Spatial Mapping Collider, Spatial Mapping Renderer が使用できる。


Setting up ARToolkit


Setting up ARCore


Setting up ARKit

  1. MacOS で ARKit をインストールするには2つの方法がある。あった。現在は1つのみ。
  2. Unity Hub から Unity2019.1 系列の新しいプロジェクトを生成する。プロジェクト名は本にしたがって ARKitTutorial 。
  3. Bitbucket からダウンロードしたUnity-ARKit-plugin のzipファイルを展開する。
  4. 展開ファイルの中の Unity-Technologies-unity-arkit-plugin-XXXX/Assets/UnityARKitPlugin/Plugins/iOS/UnityARKit/ の下のファイル群は以下の通り。 (これらのファイルは本来は プロジェクト名/Assets/Plugins/iOS/UnityARKit/ として配置されるようだ。)
  5. "Hello World" example をbuildする前に、UnityARKitScene.unity を iOS 向けに build しておく必要がある。
  6. UnityARKitScene は他のexample project にもpluginに含まれていたりするけれども、我々は UnityARKitScene をまず最初にコンパイルすることにする。
  7. Unity-Technologies/Assets/ の下にある UnityARKitPlugin を自分のプロジェクトの下の ARKitTutorial/Assets/にコピーする。
  8. ARKitの Hello World を Build する。
  9. UnityARKitScene シーンを開く。
  10. File → Open Scene → Assets → UnityARKitPlugin → Examples → UnityARKitScent → UnityARKitScene.unity → Open
  11. iOS用にBuildする。
  12. File → Build Settings ... → Platform: iOS を選択して → Development Build にチェックを入れて → Switch Platform

  13. buildするsceneを選択する。
  14. Build Settings ウィンドウの "Scenes In Build" で "Add Open Scenes" をクリックして UnityARKitScene を選択する。

  15. Player Settings... を変更する
  16. Identification までスクロールして、以下のように設定する。
    Bundle Identifier:  com.unity.ARKitHelloTutorial
    Version: 0.1
    Build: 10.1
    Automatically Sign: チェックをつける
    Automatic Signing Team ID: 空白のまま
    


  17. Build Settings ウィンドウの Build ボタンをクリックして、Build する。生成する Xcode のプロジェクトのフォルダは外に置いた方がよい。
  18. Xcodeのプロジェクト名は ARKitTutorial_UnityARKitScene とした。
  19. 生成された Xcode のプロジェクトのフォルダの中の .xcodeproj 拡張子を持つファイルを Xcode で開く。
  20. Xcode のウィンドウの左にある ファイル一覧からトップレベルのプロジェクト ARKitTutorial_UnityARKitScene を選択して、 General → Identity タブを調べる。


  21. Xcode のウィンドウの左にある ファイル一覧からトップレベルのプロジェクト ARKitTutorial_UnityARKitScene を選択して、 Signing を設定する。
  22. Team に 自分のPersonal Team を選択する。

  23. 「Deployment Info を設定する」と本には書いてあるが、自分はやらずに、デフォルトのまま。
  24. Deployment Target: 「11.2 に変更する」とのことだが特に設定を変更せずに、デフォルトのまま。
    Device は「iPhone only にする」とのことだが、私はiPadも有効にしたままにする。
    Main Interface: 「LaunchScreen-iPhone.xib とする」とのことだが、空白のままにしておく。
    
    Main Interface: 「LaunchScreen-iPhone.xib 」に変更してみた。 → 実行画面かわらず。(2019/Dec/02)

  25. 「Architectures を設定する」と本には書いてあるが、自分はやらずに、デフォルトのまま。
  26. 実機をつないで、実行する。


  27. unity2019.1.4f1 で作成したプロジェクトと、iPhone用に生成した xcodeのプロジェクトは以下の通り。
  28. Unityのプロジェクト: ARKitTutorial.zip
    Xcoddeのプロジェクト: ARKitTutorial_UnityARKitScene.zip
  29. 他のシーンを試す。Examples/UnityParticlePainter/UnityParticlePainter.unity → 何か動くがよくわからない。
  30. 他のシーンを試す。Examples/UnityFaceTracking/FaceAnchorScene.unity → iPad (iOS 13)では SIGABRT
  31. 他のシーンを試す。Examples/UnityFaceTracking/AddRemoveAnchorScene.unity → iPad (iOS 13)では SIGABRT
  32. Unity ARKit Remote を使う
    1. UnityARKitRemote/UnityARKitRemote.unity シーンをiOS用にコンパイルして、実機に送りこむ。
    2. 実機で UnityARKitRemote プログラムを動作させる。
    3. UnityARKitRemote/EditorTestScene.unity シーンをunityで動作させる。unity のconsoleにあるメニューで"Editor"となっている部分がポップアップメニューになっているはずなので、iOS実機を指定する。
    4. unity側で "Start Remote ARKit Session" が表示されたらタップする。 → iPad (iOS 13)では iOS側のプログラムが落ちる。

Yoshihisa Nitta

http://nw.tsuda.ac.jp/